![]() ![]() ※クリックすると拡大します。 |
左右の壁面の骨組みを作ります。(左右ともサイズは同じ) |
![]() ![]() |
コーナーはさしがねなどを使用して正確に。 |
![]() |
歪みがこないように角部は小板を渡して固定しておきましょう。 |
![]() |
左右ともサイズは同じですが、右壁用の桟には小窓用の桟が加わります。 |
![]() |
後ろ壁面用骨組です。 |
![]() |
後ろ骨組みの上部の桟木は傾斜をつけておきます。 |
![]() |
後ろ骨組みの上部の傾斜は、前下がりの屋根取り付けのためです。 |
![]() |
正面ドア側の骨組みです。 |
![]() |
骨組みが歪まないように四方を小板でサポートしておきます。 |
![]() |
ドアの枠が入るため下部の骨を切断します。 |
![]() |
ドア枠を取り付けます。 |
![]() |
骨組みが歪まないように上、下、2ヶ所に板を渡しサポートします。 |
![]() |
ドア枠上部に補強板を一枚かませます。 |
![]() |
下にコンパネを敷いて骨枠にそって切断するラインを引きます。 |
![]() ![]() |
ジグソーで切断します。 |
![]() ![]() |
枠骨にビス止めしていきます。 |
![]() |
コンパネを平に敷き、骨組みをのせて切断するラインをつけます。(コンパネ幅910×長さ2430mm) |
![]() |
丸のこで切断した壁板です。 |
![]() |
枠に沿って骨上にビスで板を止めていけば、これで前後左右の骨組み完成です。 |