多様なサービスを実現現代の生活のなかで最も身近な「テレビ」もテレビのデジタル化によって、今までにない多様なサービスを実現します。地上デジタルテレビ放送では、デジタルハイビジョンの高画質・高音質番組に加えて、双方向サービス、高齢者や障害のある方にやさしいサービス、暮らしに役立つ地域情報などが提供されています。 |
![]() |
電波は、もう、目いっぱい使われています。
通信や放送などに使える電波は無限ではなく、ある一定の周波数に限られています。
現在の日本では、使用できる周波数に余裕がなく過密に使用されています。
デジタル化すればチャンネルに余裕ができます。
デジタルテレビ放送では大幅にチャンネルを減らすことができます。
空いた周波数を他の用途への有効利用が可能になります。
UHFアンテナと地上デジタル放送対応のテレビもしくは今の(アナログ)テレビに
地上デジタルチューナーや地上デジタルチューナー内蔵録画機器を接続することで受信いただけます。
地上デジタルテレビ放送は2006年12月までに全国都道府県庁所在地で放送を開始されています。
その後放送エリアを順次拡大し、2011年7月24日までに現行のアナログテレビ放送を終了します。
前のページへ |
HowTo情報 一覧 |