今年はこれで決まり!庭づくりへの3Steps
3つのステップは、どんなサイズのガーデンにでも生かせます。もちろんあなたの庭にも! | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
STEP 3: Garden Decoration ガーデンデコレーション
Shopping ショッピング | ||||||||
庭にぴったりのアクセサリーを探す楽しみ ショッピングは楽しいものです。日本はおよそのものが手に入る、世界のショッピングバスケットともいえますが、それでも見つからないときにはインターネットでもショッピングが出来ますね。というわけですから、妥協せずに、自分のイメージに合うものを探すべきです。ただし、予算という大きなハードルを越えなくてはいけません。一度に仕上げるのではなく、植物が育つのを待つ楽しみと同じように、少しずつ加えてゆきましょう。すこし待つと、また思っていたようなものが手に入るかもしれません。焦らずに、じっくり構えましょう。 |
||||||||
|
Create your own 自分で創る | |||||||||
手作り好きの人は自分で創ってはいかが? 買うだけ、または植物の世話をするだけでなく、そこに手作りのものを加えると庭の楽しみが一段と増します。例え花鉢をちょっとペイントするとか、ウォーターフィーチャーにするとか。またレンガのアプローチを作ってみたり。 出来ばえだけでなく、創る過程がまた楽しいのです。 | |||||||||
|
Found objects オブジェ探し | |||||||||||||||||||
思い出の品物や自分使いのものを庭に入れるとステキ よそのお庭を訪ねるとき、デザインだけでなく、その庭の持つテイストを見るのはとても楽しいものです。オーナーのパーソナリティーが伝わってくるようで、新鮮な驚きがあります。古い麦藁帽子でも、子供たちが海で集めてきた貝殻でも、壊れた花鉢や錆びたジョーロなどなど。家にあるものを見直せば立派なオブジェとして生き返るかもしれませんよ。 |
|||||||||||||||||||
|
Conclusion まとめ |
この3回のシリーズでは、ガーデンデザインでとても大切な3つのポイントについて触れたつもりです。でもこれはスタートにしかすぎないかもしれません。
でも庭をもうひとつの部屋と捉えて、皆さんが庭造りをしてゆくときの一助になれば幸いです。 庭作りはネバーエンディング。その過程を楽しみましょう。 この後は具体的なガーデンプロジェクトに役立つことをお伝えしてゆきますよ! |
STEP2へ << |
新着記事 | バックナンバー | 著者紹介 |