高圧洗浄機
特集

Q&A(よくあるお問い合わせ)

こちらでは皆様からお寄せいただいた高圧洗浄機に関するよくあるお問い合わせについて回答しております。
お問い合わせの際にはまずこちらをご覧ください。

  • Q
    使い終わったら気をつけることは?
  • A
    冬場は、凍結し故障する恐れがあります。凍結を防ぐために使用後は必ず水を抜いて保管してください。使用終了後、高圧ホースと水道ホースを 外し、再度電源スイッチを入れ、高圧ホース接続口の方から水が出なくなるまで10数秒以内でポンプを回してください。
    ※空運転状態を長く続けるとポンプを傷めますのでご注意ください。
    ※詳しい作業方法は取扱説明書にも記載してありますのでご参照ください。
    ※凍結しない室内に保管すること。本体内部の水抜きを行っても少量の水は本体内に残るため、0℃以下になるような場所では本体内の残水が凍結する恐れがあります。
  • Q
    電源コードは何m延長できるの?
  • A
    電源コードは標準の長さに加えて10mまで延長が可能です。その際は15A以上の規格のものをご利用ください。 ドラム型延長コードを使用する場合はすべて引き出してご使用ください。
  • Q
    発電機は使えるの?
  • A
    高圧洗浄機の消費電力のおおむね3倍から5倍ぐらいの容量の発電機をご利用ください。 容量が小さいものでは発電機も高圧洗浄機も故障する可能性がございます。詳しくは各発電機メーカーにご確認ください。
  • Q
    落ちる汚れと、落ちない汚れは?
  • A
    ○落ちやすい汚れ
    (1)自動車などの表面についたドロやホコリ
    (2)外壁・ウッドデッキなどの表面についたドロやホコリ
    (3)網戸や窓についたドロやホコリ
    (4)ブロック塀や石垣などのコケ

    △落ちにくい汚れ
    (1)油分を含んだしつこい汚れ⇒洗浄剤やブラシなどを利用して落とすことができます。
    (2)農機具などにこびりついた粘土質の土⇒水量の多い上位モデルなどで時間をかけると落とすことができます。

    ×落ちない汚れ
    (1)カビの黒ずみ、雨だれなど色素が沈着した汚れ
    (2)サビや焼けた塗装
    ※汚れの落ち具合は状況により異なります。○や△が必ずしもすべて落ちるというわけではありません。
  • Q
    うごかない時の対処法
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    定格使用時間(1時間)を超えて使用し、モーターがオーバーヒートしている スイッチを切って本体をよく冷まし再度スイッチを入れてください。スイッチが入らない場合はスイッチが破損しています。修理を依頼してください。
    規格に適合しない延長コードを使用し、モーターがオーバーヒートしている 規格に適合する延長コード(15A仕様、10m以内)をご使用ください。またはコンセントから直接電源を取ってください。
    コードリールにコードを巻いたまま使用し、モーターがオーバーヒートしている コードを全て引き出して使用してください。
    同一コンセントにて他の電気機器を使用している 同一コンセントでの他の機器のご使用を中止してください。
    圧力スイッチ(トリガーガンを放すと本体のモーターが停止する機能)が作動している トリガーガンを握りモーターが動くか確認してください。
  • Q
    水がまったく出なくなった時の対処法
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    カップリングの押し込みが不十分である ホース側カップリングを本体側カップリングに、合わせ目のすきまがなくなるまでしっかり押し込む、または新しいものと交換してください。
    ■サイクロンジェットノズルが詰まっている場合、メンテナンスを依頼してください。
    給水口のフィルターが詰まっている フィルターを清掃してください。
    ノズルが詰まっている(ノズル先端の穴に異物が詰まっている) ■バリオスプレーランスが詰まっている場合、細い針金などでノズルの穴からゴミを取り除くか、または新しいものと交換してください。
    ■サイクロンジェットノズルが詰まっている場合、メンテナンスを依頼するか、新しいものと交換してください。
  • Q
    水圧が上がらない時の対処法
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    本体内、高圧ホース内、水道ホース内に空気がたまっている ノズルを付けない状態でトリガーガンを握り、トリガーガンから出る水に泡が混じらなくなるまで運転してください。
    ノズルが詰まっている(ノズル先端の穴に異物が詰まっている) ■バリオスプレーランスが詰まっている場合、細い針金などでノズルの穴からゴミを取り除くか、または新しいものと交換してください。
    ■サイクロンジェットノズルが詰まっている場合、メンテナンスを依頼するか新しいものと交換してください。
    給水口のフィルターが詰まっている フィルターを清掃してください。
    十分な水量が供給されていない 水道栓を全開にしてください。
    ポンプに水漏れや詰まりがある 修理を依頼してください。
  • Q
    異常音がする時の対処法
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    給水口のフィルターが詰まっている フィルターを清掃してください。
    本体内、高圧ホース内、水道ホース内に空気がたまっている ノズルを付けない状態でトリガーガンを握り、トリガーガンから出る水に泡が混じらなくなるまで運転してください。
    給水ラインのどこかから水漏れしている 水漏れしている箇所を修理または交換してください。
  • Q
    水漏れした時の対処法
  • A
    下記の原因が考えられます。
    ※1分間に10滴までは許容範囲内です。
    ※多量の水漏れが発生している場合は修理の依頼をしてください。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    ポンプ、本体から水漏れしている 修理を依頼してください。
    トリガーガンから水漏れしている 新しいトリガーガンを購入してください。
    高圧ホース接続部から水漏れしている 高圧ホース先端のOリングを交換するか、または新しい高圧ホースを購入してください。
    バリオスプレーランス、サイクロンジェットノズル接続部から水漏れしている ノズル取り付け側内部のOリングを交換するか、または新しいノズルを購入してください。
  • Q
    高圧ホースが本体やトリガーガンから外れない
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    本体ポンプに、圧力が残っている ノズルを外し、トリガーガンのレバーを握ってポンプの圧力を抜いてください。
  • Q
    サイクロンジェットノズルが回転しない
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    ノズルが詰まっている メンテナンスを依頼するか新しいものと交換してください。
    ノズルが摩耗している 新しいものと交換してください。
  • Q
    モーターが不規則に動く
  • A
    下記の原因が考えられます。

    左右にスクロールできます。

    原因 対処法
    ノズルが詰まっている
    (ノズル先端の穴に異物が詰まっている)
    ■バリオスプレーランスが詰まっている場合、細い針金などでノズルの穴からゴミを取り除くか、または新しいものと交換してください。
    ■サイクロンジェットノズルが詰まっている場合、メンテナンスを依頼するか新しいものと交換してください。
    規格外の延長コードを使用している 延長コードを使用する場合は、15A仕様・10m以内のものをお使いください。また、コードは完全に延ばした状態にし、巻いたままや、束ねた状態では使用しないでください。
    高圧ホース接続部から水漏れしている 高圧ホース先端のOリングを交換するか、または新しい高圧ホースを購入してください。