アイビーゼラニウム

アイビーゼラニウム
一般名 アイビーゼラニウム
商品名 アイビーゼラニウム
学名 Pelargonium peltatum
別名 ツタバテンジクアオイ(蔦葉天竺葵)
科名 フウロソウ科
原産地 南アフリカ
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 20~150cm
広がり 60~100cm
耐寒温度 1 ℃
耐暑性 弱い
耐雨性 弱い
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法  

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期            
植付け期                

特徴及び栽培のポイント

ツタに似た葉を持ちはうように広がり、ハンギングにすると美しく茂ります。花は一重咲きと八重咲きがあり、全般に小さめでかわいらしく、ゼラニウむ特有の香りも少ないです。日当り、水はけ、風通しの良い場所で乾燥ぎみに管理します。高温多湿に弱いので、梅雨時は軒下に、真夏は半日陰の涼しい所に移すと良いでしょう。こまめに摘芯して枝数をふやすと、花つきが良くなり草姿も整います。酸性土を嫌うので石灰質をすき込んでから植え付けましょう。春から秋の挿し芽でふやすことができます。
ページTOP△