アガパンサス

アガパンサス
一般名 アガパンサス
商品名 アガパンサス
学名 Agapanthus africanus
別名 ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
科名 ユリ科
原産地 南アフリカ
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 30~100cm
広がり 40~60cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                  

特徴及び栽培のポイント

スッと伸びた太い茎の先に涼しげなブルーや白の花を30花くらいつけます。葉は常緑で、庭の下草としても楽しめます。基本的には日当りを好みますが、夏の強い西日に弱いので植付け場所に注意しましょう。元肥をしっかりすれば半日陰でも元気に育ちます。9月頃株分けでふやしますが、あまり細かく分けると花が咲かないことがあるので3~4芽はつけておくようにしましょう。
ページTOP△