アトラスシーダ

アトラスシーダ
一般名 アトラスシーダ
商品名 グラウカペンジュラス
学名 Cedrus atanteca'Glauca Pendula'
別名  
科名 マツ科ヒマラヤスギ属
原産地  
植物分類 樹木、コニファー類
常緑・落葉 常緑
草丈 4000~5000cm
広がり  
耐寒温度 -15 ℃
耐暑性 弱い
耐雨性 弱い
日照 屋外の日当りの良い場所
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                        
植付け期                        

特徴及び栽培のポイント

北アフリカやモロッコの高原に分布し、40~50メートルなる高木のアトラスシーダーの枝垂れ性の品種です。必要な高さまで支柱で誘引し、その後枝を放任して伸ばします。幹が太くなってくれば自立できるでしょう。灰青色の葉は美しく、独特な形はコニファーガーデンでもひときわ目立つ事でしょう。
ページTOP△