エニシダ

エニシダ
一般名 エニシダ
商品名 エニシダ
学名 Cytisus
別名 <金雀枝>
科名 マメ科
原産地 ヨーロッパ
植物分類 樹木
常緑・落葉 落葉
草丈 30~300cm
広がり 30~100cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、室内

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

枝垂れる枝にマメ科特有の蝶形花をたくさんつけます。中性から酸性のやせ地に根を動かさないように植え付け、日当り、水はけの良い場所で風通しを良くして乾かしぎみに管理します。花後枝を切り詰めるとコンパクトに仕立てられます。7~9月に挿し木でふやすことができます。鉢花として流通しているのは近縁種のヒメエニシダで、花房は枝垂れずに上に向かって咲きます。
ページTOP△