エリンジウム

エリンジウム
一般名 エリンジウム
商品名 エリンジウム
学名 Eryngium
別名  
科名 セリ科
原産地 バルカン半島中部~西部
植物分類 多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 落葉
草丈 100~120cm
広がり 45~60cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 弱い
耐雨性 弱い
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                

ハーブの利用方法

料理、芳香、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

星がチカチカと瞬いているような紫色の花はじつは花を包む総苞という部分で銀白色の種類もあり大きさも様々です。いずれも高温多湿に弱いので梅雨時には雨除けをしてやり、風通しの良い半日陰ぎみのところに置きましょう。砂を混ぜた水はけの良い土で育て、春の播種や株分けでふやします。ドライフラワーとしても楽しむことができ、E.フォエティディウムやシーホーリーと呼ばれるE.マリティマムなどは葉に芳香をもつので料理の香りづけなどに利用されます。イングリッシュガーデンを演出する時にはぜひ加えていただきたい植物です。
ページTOP△