ハナニラ

ハナニラ
一般名 ハナニラ
商品名 ハナニラ
学名 Ipheion uniflorum
別名 <花韮>イフェイオン
科名 ユリ科
原産地 アルゼンチン、ウルグアイ
植物分類 球根類
常緑・落葉 落葉
草丈 10~20cm
広がり 10~20cm
耐寒温度 -5 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                      

特徴及び栽培のポイント

淡い青紫色のあいらしい星形の花を咲かせて春を告げてくれます。植え放しにすると自然分球でどんどんふえ、グランドカバーにも向きます。ニラに似た香りがあるのでこの名で呼ばれています。日当り、水はけの良い場所を好みますが、半日陰でも育ちます。他の場所にも植えたい場合は、花後掘り上げて分球して乾燥させ、10月頃浅めに植え付けます。