ホウセンカ

ホウセンカ
一般名 ホウセンカ
商品名 ホウセンカ
学名 Impatiens balsamina
別名 <鳳仙花>ツマクレナイ(爪紅)
科名 ツリフネソウ科
原産地 インド、マレー半島
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 常緑
草丈 20~60cm
広がり 20~30cm
耐寒温度 7 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                      

特徴及び栽培のポイント

古くから親しまれている植物で、この花で爪を染めたことから「爪紅」と呼ばれています。実が熟すと、ちょっと触れただけで種子がはじけ飛びます。種を採取したい場合は、実が黄色くなった頃に摘み取ると良いでしょう。半日陰でも良く育ちますが、日なたの方が大きく育ちます。密植すると蒸れて腐りやすくなるので、間引きをして風通しを良くしましょう。播種は5月頃です。一重咲きと八重咲きがあります。
ページTOP△