フウセンカズラ

フウセンカズラ
一般名 フウセンカズラ
商品名 フウセンカズラ
学名 Cardiospermum halicacabum
別名 <風船葛>バルーンバイン
科名 ムクロジ科
原産地 北米、熱帯インド、アフリカ
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 常緑
草丈 200~300cm
広がり 100~200cm
耐寒温度 0 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

小さな白い花が咲いた後に、径3cm程の黄緑色の風船のような実をたくさんつける楽しい植物です。その中には白いハート模様のある、かわいらしい黒い種が入っています。日当り、水はけの良い場所に植えれば、ほとんど手間もかからず元気に育ちます。生育旺盛でどんどんつるを伸ばすので、トレリスなどにからませてやりましょう。5月上旬頃に直播きします。種は実が茶色く枯れてから収穫しましょう。
ページTOP△