フウセントウワタ

フウセントウワタ
一般名 フウセントウワタ
商品名 フウセントウワタ
学名 Gomphocarpus fruticosus
別名 <風船唐綿>
科名 ガガイモ科
原産地 南アフリカ
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 落葉
草丈 100~200cm
広がり ~60cm
耐寒温度 0 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                
植付け期                        

特徴及び栽培のポイント

長く伸びた茎についた5~8cmの風船のような実を鑑賞する、個性的な植物です。実の表面には1~2mm程の毛のような突起があります。8~9月に白い花が咲きます。日当りと水はけの良い腐植質に富んだ場所を好みます。アブラムシに注意し、寒い地方では北風除けをしましょう。大きくなるので支柱を立ててやりましょう。春の播種でふやすことができます。宿根化することもあります。
ページTOP△