フラックス

フラックス
一般名 フラックス
商品名 フラックス
学名 Linum usitatissimum
別名 アマ・コモンフラックス・リンシード
科名 アマ科
原産地 ヨーロッパ・アジア・アメリカ
植物分類 1・2年草、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 常緑
草丈 60~120cm
広がり 30~45cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                  

ハーブの利用方法

薬用、バス、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

古代エジプト時代から栽培されてきましたが日本へも17世紀頃から渡来し、亜麻仁油を採るために栽培されてきました。茎は細く、青又は白の清楚な5弁の花を咲かせます。繁殖は種まきで低温で発芽するので早春にまき暑くなる前に大きく育てた方が良い。花後に刈り取った茎はリネンの原料となります。緑肥にもなりニンジンやジャガイモの間に植えると良く育ち花に蜜蜂がよく集まります。
ページTOP△