ブルースター

ブルースター
一般名 ブルースター
商品名 ブルースター
学名 Oxypetalum caeruleum
別名 オキシぺタラム、ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
科名 ガガイモ科
原産地 ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 30~100 cm
広がり 30~100 cm
耐寒温度 5 ℃
耐暑性 弱い
耐雨性 弱い
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類、室内

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                      

特徴及び栽培のポイント

空色で星形の花は切り花としても人気があります。栽培は意外に簡単で、半つる性で1m程に成長することもあります。日当りと水はけの良い所で多湿にならないように管理し、乾きすぎにも注意しましょう。冬は室内の明るい窓辺で5℃以上で管理しますが、暖地では戸外でも越冬できます。早春に切り戻しをすると良いでしょう。春に播種や挿し木でふやしますが、茎からは白い樹液が出るので良く洗い流してから挿しましょう。 
ページTOP△