イソギク

イソギク
一般名 イソギク
商品名 イソギク
学名 Chrysanthemum pacificum
別名 <磯菊>
科名 キク科
原産地 日本
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 30~40cm
広がり 30~cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                  

特徴及び栽培のポイント

海岸の崖などに自生しています。葉の裏側が銀色で上部まで密に葉をつけるので、カラーリーフプランツとしても人気があり、菊人形でもよく利用されます。肥料が少なめでもよく育ち日当りさえ良ければどんどん広がります。プランターで育てる場合は水はけを良くしますが夏は乾かしすぎないように注意します。8月までに芯を摘んでやると良く分枝し小さな黄色い花がたくさん咲いてくれるでしょう。5~7月挿し芽でふやすことができます。
ページTOP△