ガイラルディア

ガイラルディア
一般名 ガイラルディア
商品名 ガイラルディア
学名 Gaillardia aristata
別名 オオテンニンギク(大天人菊)、ブランケットフラワー  
科名 キク科
原産地 キク科
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 落葉
草丈 60~80cm
広がり 40~60cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期            
植付け期                

特徴及び栽培のポイント

赤色に黄色の縁どりの複色の花は印象的で初秋まで次々と開花します。乾燥、過湿を嫌い、日当りと水はけの良い所を好みます。春か秋に株分けでふやします。大株になると蒸れてしまうので2~3年ごとに株分けした方が良いでしょう。また、花が終わったら切り戻しておくとコンパクトな株になります。一年草で花がひと回り小さいテンニンギクや八重咲きで花がドーム状のヤグルマテンニンギクもあります。 
ページTOP△