ケイトウ

ケイトウ
一般名 ケイトウ
商品名 ケイトウ
学名 Celosia cristata
別名 <鶏頭>セロシア
科名 ヒユ科
原産地 インド、熱帯アジア
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 落葉
草丈 20~90cm
広がり 20~45cm
耐寒温度 10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

ニワトリのトサカのようなトサカケイトウと炎の形のウモウケイトウがあります。ピンクやクリーム色などやわらかな色合いのものが出回るようになり花壇のコーディネートが楽になりました。日当りと水はけの良い所を好み、多湿になると立枯れ病にかかりやすくなります。夏までに大きく育てるためには苗の小さいうちに根を動かさないよう気を付けながら定植します。チッ素肥料が多いと花が貧弱になるので気を付けましょう。種まきは5月頃が良いでしょう。
ページTOP△