キンギョソウ

キンギョソウ
一般名 キンギョソウ
商品名 キンギョソウ
学名 Antirrihinum majus
別名 <金魚草>コモン スナップドラゴン
科名 ゴマノハグサ科
原産地 地中海沿岸
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 落葉
草丈 20~100cm
広がり 20~40cm
耐寒温度 0 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期          
植付け期                  

特徴及び栽培のポイント

一つ一つの花が金魚のように見えるのでこの名が付いています。鐘形の花をつけるペンステモン咲の品種もあります。9月に播種します。肥料を与えすぎると茎葉が茂り、花数が減って開花も遅れるので注意しましょう。鉢植えの場合根詰まりを起こしやすいので、地上部の大きさを見定めながら早めに鉢替えしてやりましょう。花がら摘みをこまめにすると次々と咲き続けます。6~7月頃一度刈り込むと再び開花します。日当り、水はけの良い場所を好みます。
ページTOP△