コリアンダー

コリアンダー
一般名 コリアンダー
商品名 コリアンダー
学名 Coriandrum sativum
別名 チャイニーズパセリ、コエンドロ
科名 セリ科
原産地 地中海沿岸、西アジア
植物分類 1・2年草、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 常緑
草丈 60~120cm
広がり 30~50cm
耐寒温度 -5 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                

ハーブの利用方法

料理、薬用、芳香、生食、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

古くから栽培されており、中南米や中近東、中国、東南アジア各国では毎日の料理に欠かせないものになっています。ミツバに似た葉と種子には独特の香りがあり、中国では香菜(シャンツァイ)、タイではパクチーと呼ばれています。日当り水はけの良い場所を好みます。移植に弱いため直播きして間引きしますが、あまり幼苗のうちに行うと花が咲かないことがあるので気を付けましょう。夏は半日陰の涼しい所で管理すると、花つきが遅く若い株を保てるので長く楽しめます。ニンニク、ショウガ、トウガラシ、ミント、ココナツなどと相性が良く、エスニック料理や中華料理に用いられます。混植するとアブラムシを寄せ付けないので、花壇でも活躍します。
ページTOP△