コリウス

コリウス
一般名 コリウス
商品名 コリウス
学名 Coleus blumei
別名 ニシキジソ(錦紫蘇)
科名 シソ科
原産地 熱帯アジア
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 常緑
草丈 20~60cm
広がり 20~60cm
耐寒温度 0 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

葉に切れ込みの入るもの、フリルのあるものなど、形や色が様々なので寄せ植えのアクセントに活躍します。秋に白または紫紅色の小さな花をつけた花梗が伸びてきますが、株を弱らせないためには早めに摘み取りましょう。4月頃播種します。摘芯を繰り返すとわき芽がふえてしっかりした株になります。晩夏に一度刈り込むと、また芽吹いて長く楽しめます。半日陰の場所を好みます。