コンフリー

コンフリー
一般名 コンフリー
商品名 コンフリー
学名 Symphytum officinale
別名 ヒレハリソウ(鰭玻璃草)、ニットボーン
科名 ムラサキ科
原産地 ヨーロッパ、西アジア
植物分類 多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 落葉
草丈 ~120cm
広がり ~60cm
耐寒温度 -15 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期              

ハーブの利用方法

料理、薬用、バス、生食、染色、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

学名のシンフィツムはギリシア語で「結合する」の意味で、傷を治す効果があることにちなんでいます。大きな葉や茎は粗毛に覆われゴワゴワしていますが、可憐な鈴のような花をつけます。日当りから半日陰の、有機質に富んだ保水性のある場所を好みます。強健で良く茂り、数年植えたままでも大丈夫です。春の播種、春か秋の株分けや根挿しでふやすことができます。葉はビタミンB12やタンパク質を含みてんぷらなどで食べられますが、発ガン性のアルカロイドも含むので摂取量に注意しましょう。地上部から作ったクリームやもんだ葉は、捻挫や関節炎に効果があります。葉を煮出した液は手荒れ、肌荒れに使用されます。
ページTOP△