クラリーセージ

クラリーセージ
一般名 クラリーセージ
商品名 クラリーセージ
学名 Salvia sclarea
別名 オニサルビア
科名 シソ 科
原産地 ヨーロッパ・中央アジア
植物分類 1・2年草、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 落葉
草丈 60~120cm
広がり 30~50cm
耐寒温度 -5 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 弱い
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                    

ハーブの利用方法

料理、薬用、芳香、バス、ティー、染色、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

直立する大型の二年草です。秋に種をまいて増やしますが、こぼれ種でも良く増えますが、高温多湿に弱く、梅雨時期は枝をすいて風通しを良くしましょう。葉と花を蒸留した水は疲れ目を癒し、水に浸した種子の粘液は目に入った異物を取り除く働きがあります。アノマテラピーではストレス、疲労、消化不全などの緩和に用いられています。
ページTOP△