ニチニチソウ

ニチニチソウ
一般名 ニチニチソウ
商品名 ニチニチソウ
学名 Catharanthus roseus
別名 <日々草>ビンカ
科名 キョウチクトウ科
原産地 マダガスカル島、ジャワ島、ブラジル
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 落葉
草丈 30~60cm
広がり 20~45cm
耐寒温度 5 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

終わった花は落ち、次々と新しい花を咲かせるためこの名が付いています。日当り、水はけ、風通しの良い場所を好みます。5月頃播種します。葉裏が雨水のはね返りで汚れると生長が遅れるので気を付けましょう。チッ素肥料をやりすぎると茎葉が茂り花つきが悪くなるので控えましょう。乾燥や公害には強い植物です。
ページTOP△