オミナエシ

オミナエシ
一般名 オミナエシ
商品名 オミナエシ
学名 Patrinia scabiosifolia
別名 <女郎花>
科名 オミナエシ科
原産地 日本、朝鮮半島、中国、シベリア半島
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 落葉
草丈 40~100cm
広がり 30~60cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期                

特徴及び栽培のポイント

野原に自生し無数についた小さい黄色の花は、秋の七草のひとつとして古来から親しまれてきました。日当りと水はけの良い場所で育てます。冷涼な気候を好むため夏は木陰になる所が良いでしょう。肥料は控えめにし、伸びた地下茎からの子株を切り分けてふやします。鮮やかな黄色の花はボーダー花壇のバックに植えると他の花を引き立てるのに大活躍してくれることでしょう。
ページTOP△