ラナンキュラス

ラナンキュラス
一般名 ラナンキュラス
商品名 ラナンキュラス
学名 Ranunculus asiaticus
別名 ハナキンポウゲ(花金鳳花)
科名 キンポウゲ科
原産地 南東ヨーロッパ、西南アジア
植物分類 球根類
常緑・落葉 落葉
草丈 20~50cm
広がり 15~30cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

うすく繊細な花びらが何枚も重なって毬のようになった、アネモネに似た花を咲かせます。日当り、水はけの良い場所を好みます。酸性土を嫌うので、石灰質をすき込んで中和させてから植え付けましょう。過湿になると球根が発芽しないまま腐ります。湿らせたティッシュなどに包み冷蔵庫で徐々に吸水させて、球根が充分ふくらんでから植え付けると良いでしょう。6月頃掘り上げ、よく乾燥させて風通しの良い所で保存します。宿根性のR.レペンス’ゴールドコイン’は黄色の小さな花をたくさんつけ、ランナーを伸ばして広がるように生育します。