レモンバーム

レモンバーム
一般名 レモンバーム
商品名 レモンバーム
学名 Melissa officinalis
別名 メリッサ、セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)
科名 シソ科
原産地 ヨーロッパ、中央アジア
植物分類 多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 常緑
草丈 50~90cm
広がり 40~60cm
耐寒温度 -15 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                  

ハーブの利用方法

料理、薬用、芳香、バス、ティー、生食、染色、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

白い小花は目立ちませんが、その蜜は蜂を引きつけます。日当りの良い場所を好みますが、丈夫で半日陰でも育ちます。肥料や水が足りないと、葉がかたくなり香りも減るので気を付けましょう。春の播種、または春か秋の挿し木や株分けでふやすことができます。こぼれ種でもどんどんふえます。葉はサラダや肉魚料理、ゼリーなどの香り付けに利用されます。ハーブティーには発汗作用があるので風邪の予防に効果があります。頭痛や消化促進にも良いでしょう。フェイシャルスチームは肌を引き締め、ハーブバスはリフレッシュとリラックス効果があります。精油は香水の原料として用いられています。
ページTOP△