リシマキア ヌンムラリア

リシマキア ヌンムラリア
一般名 リシマキア ヌンムラリア
商品名 リシマキア ヌンムラリア
学名 Lysimachia nummularia
別名 ヨウシュコナスビ
科名 サクラソウ科
原産地 ヨーロッパ
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 5~60cm
広がり  
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 日陰を好む、品種による、選ばない
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類、室内

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期            

特徴及び栽培のポイント

丸い葉が密生してつき、はうように広がるので、グランドカバーに最適で、初夏に明るい黄色の花を咲かせます。強健で、伸びた茎から発根してどんどん広がり、日照条件を選ばず良く育ちます。乾きすぎると葉が茶色く枯れてくるので、特に夏場の水やりには気を付けましょう。湿気には強く、水辺に植えると水中でも育つほどです。春か秋の株分けでもふやすことができます。葉がライム色の品種’オーレア’もあります。
ページTOP△