リビングストンデージー

リビングストンデージー
一般名 リビングストンデージー
商品名 リビングストンデージー
学名 Dorotheanthus bellidiformis
別名 ベニハリメセン、ケープデージー
科名 ツルナ科
原産地 南アフリカ
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 常緑
草丈 ~10cm
広がり ~40cm
耐寒温度 5 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当りの良い場所
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                      

特徴及び栽培のポイント

マツバギクに似た花を咲かせますが、カラフルで、混植するととてもかわいらしい花壇になります。茎に透明の小さな突起があり、キラキラと光ります。日が差している間しか開花しないので、良く日の当たる水はけの良い場所に植え付け、乾かしぎみに管理します。肥料も控えた方が良いでしょう。9~10月に播種しますが、寒さに弱いため冬は霜除けして、暖かくなってから定植します。こぼれ種でもふえます。
ページTOP△