シラー ヒスパニカ

シラー ヒスパニカ
一般名 シラー ヒスパニカ
商品名 シラー ヒスパニカ
学名 Scilla hispanica
別名 ツリガネズイセン(釣鐘水仙)、スパニッシュブルーベル
科名 ユリ科
原産地 スペイン、ポルトガル
植物分類 球根類
常緑・落葉 落葉
草丈 20~30cm
広がり 15~20cm
耐寒温度 -4 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

たくさんあるシラーの仲間の中で最もポピュラーで、ヒヤシンスに似た鐘形の花をつけます。早春に咲くS.チュベルゲニアナ、S.シビリカなど草丈の低いものもあります。丈夫で育てやすく、木の根元にまとめて植えると美しいです。水はけの良い場所を好みます。半日陰でも育ちますが日なたの方が花つきが良く、大きな株になります。植え放しにしておくと自然分球して良くふえます。
ページTOP△