ソレル

ソレル
一般名 ソレル
商品名 ソレル
学名 Rumex acetosa
別名 オゼイユ、スイバ(酸葉)
科名 タデ科
原産地 北半球の温帯地域
植物分類 多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 常緑
草丈 50~120cm
広がり 25~45cm
耐寒温度 -15 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                
植付け期                    

ハーブの利用方法

料理、薬用、生食、染色

特徴及び栽培のポイント

全草にシュウ酸が含まれており酸味があるので「スイバ」と呼ばれます。10~20cmの長楕円形の葉を持ち、初夏から夏にかけて淡緑色、緑紫色の小花を咲かせます。強健でどこでも育ちますが、日当りから半日陰の湿り気のある土を好みます。梅雨時はカタツムリの害に注意しましょう。良い葉を収穫するには、花があがらないように年に4~5回は地際から刈り取り、追肥しておきます。3~5月、9~10月の播種、または株分けでふやします。スープ、グリーンソース、サラダなどフランス料理に良く使用されます。皮膚病などへの薬用や染料にも利用されます。子供や高齢者への使用は避けましょう。
ページTOP△