スズラン

スズラン
一般名 スズラン
商品名 スズラン
学名 Convallaria majalis  
別名 <鈴蘭>キミカゲソウ(君影草)、ドイツスズラン、リリー オブザ バレー
科名 ユリ科
原産地 ヨーロッパ
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 落葉
草丈 25~30cm
広がり 20~30cm
耐寒温度 -10 ℃
耐暑性 普通 
耐雨性 普通
日照 屋外の半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

広く栽培されているのはドイツスズランですが、日本に自生するスズラン、C.ケイスケイもあります。芳香があり、清楚で愛らしい姿は幸せを呼ぶ花として世界中で愛されています。強い直射日光を嫌うので、半日陰の腐植質に富んだ土に植え、乾燥しないようたっぷり水を与えます。根や茎、秋にできる赤い実には毒があるので口にしないよう気を付けましょう。株分けは晩秋から早春にかけて行いますが、地植えの場合は地下茎が伸びて自然にふえます。
ページTOP△