テルモプシス

テルモプシス
一般名 テルモプシス
商品名 テルモプシス
学名 Thermopsis lupinoides
別名 キバナセンダイハギ(黄花先代萩)
科名 マメ科
原産地 日本
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 落葉
草丈 40~60cm
広がり 60~cm
耐寒温度 -15 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                    
植付け期                

特徴及び栽培のポイント

ルピナスを素朴にしたような花で、北国の海岸に自生しています。歌舞伎の「伽羅先代萩」から名前が付けられたようです。とても丈夫でやせ地でも育ちます。日陰になると花つきが悪くなるので、日当り、水はけの良い場所に植えましょう。水はやりすぎないようにします。肥料もあまりいりません。