トレニア

トレニア
一般名 トレニア
商品名 トレニア
学名 Torenia fournieri
別名 ナツスミレ(夏菫)
科名 ゴマノハグサ科
原産地 熱帯アジア、アフリカ
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 常緑
草丈 20~30cm
広がり 20~30cm
耐寒温度 10 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

花はスミレに似ており、葉の明るい緑には清涼感があり秋には紅葉も楽しめます。夏の暑さに強く丈夫で、半日陰でも育てられます。4~5月に播種します。新芽が7~8cmに伸びた頃、上から2節目あたりを摘芯すると分枝して花つきが良くなります。夏の終わりにも同様の作業をすると秋に再びたくさんの花をつけます。近縁種に匍匐性で黄花のT.バイロニーがあります。
ページTOP△