ツルハナナス

ツルハナナス
一般名 ツルハナナス
商品名 ツルハナナス
学名 Solanum jasminoides
別名 <蔓花茄子>ソケイモドキ(素馨もどき)、ヤマホロシ(山保呂之)
科名 ナス科
原産地 南米
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 100~600cm
広がり  
耐寒温度 0 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期              
植付け期                  

特徴及び栽培のポイント

ナス科特有の星形の花を細い枝先にかたまってつける、つる性植物です。咲き始めは淡紫色でだんだん白色に変わります。学名のヤスミノイデスは「ジャスミンに似た」の意味で、その名のとおり芳香を持ち、次々とつぼみをつけて秋までさわやかな花を楽しませてくれます。日当り、水はけの良い場所を好みます。生長が早いのでフェンスなどにはわせるのに最適ですが、枝が混んできたら春に剪定して風通しを良くしてやりましょう。関東以西では戸外で越冬しますが、寒い地域では室内に取り入れた方が安全でしょう。初夏の挿し木でふやすことができます。
ページTOP△