ツンベルギア アラータ

ツンベルギア アラータ
一般名 ツンベルギア アラータ
商品名 ツンベルギア アラータ
学名 Thunbergia alata
別名 ヤハズカズラ(矢筈葛)
科名 キツネノマゴ科
原産地 熱帯アフリカ
植物分類 1・2年草
常緑・落葉 常緑
草丈 100~150cm
広がり ~300cm
耐寒温度 7 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期            
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

鮮やかなオレンジ色に黒い目を持った花をつける、つる性の一年草です。日当りを好み、砂や軽石を混ぜた水はけの良い土に植え付けます。茎葉が茂りすぎると花つきが悪くなりハダニも発生しやすくなるので茎を間引いてやりましょう。近縁種には紫色の花のT.エレクタやうすいピンク色のT.グランディフローラがあり、いずれも常緑の熱帯花木です。種播きは4~5月に行います。
ページTOP△