ワイルドストロベリー

ワイルドストロベリー
一般名 ワイルドストロベリー
商品名 ワイルドストロベリー
学名 Fragaria vesca
別名 ヨーロッパクサイチゴ・エゾヘビイチゴ
科名 バラ科
原産地 ヨーロッパ・アジア・北米
植物分類 多年草 (宿根草)、ハーブ・野菜類
常緑・落葉 落葉
草丈 5~30cm
広がり 30~cm
耐寒温度  
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植、ハンギング類

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期          
植付け期              

ハーブの利用方法

料理、薬用、ティー、生食、鑑賞

特徴及び栽培のポイント

属名は「芳香のする」という意味。実は小さいがとてもよい香りがして北海道では野生化している。根茎から長いランナーを出し節から根を出し繁殖します、中心が黄色い小さい白色の花を咲かせます、日当りを好みグランドカバーやコンテナ、特にストロベリーポットに植えると良い。実は生食やケーキ、アイスクリーム、パイ、シロップ、ジャムに利用。冷たい飲み物に浮かべたり、リキュールなどの風味付け、実をつぶしたパック剤は美肌効果がある。生またはドライの葉のティーは収斂、利尿、強壮作用があり、食欲増進、下痢、リュウマチ痛風などにも効果があるという。
ページTOP△