ユウゼンギク

ユウゼンギク
一般名 ユウゼンギク
商品名 ユウゼンギク
学名 Aster novi-belgii
別名 <友禅菊>ニューヨーク アスター、ミカエルマス デージー
科名 キク科
原産地 北米
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 落葉
草丈 30~180cm
広がり 30~90cm
耐寒温度 -6 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 普通
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良く、保水性のある土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期                  
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

野菊の趣がありますが鮮やかな花色のものもあり、和洋どちらでも楽しめる花です。日当り、水はけ、風通しの良い場所を好みます。開花期に水を切らすとすぐ花が終わってしまうので気を付けましょう。梅雨入りの頃切り戻しをすると、草姿が良くなり花もたくさんつきます。耐寒性はありますが、株元を落ち葉などで覆って越冬させた方が良いでしょう。春の挿し芽、または春か秋の株分けでふやすことができます。
ページTOP△