ユリオプスデージー

ユリオプスデージー
一般名 ユリオプスデージー
商品名 ユリオプスデージー
学名 Euryops pectinatus
別名  
科名 キク科
原産地 南アフリカ
植物分類 多年草 (宿根草)
常緑・落葉 常緑
草丈 30~150cm
広がり 30~60cm
耐寒温度 0 ℃
耐暑性 普通
耐雨性 弱い
日照 屋外の日当たりの良い場所から半日陰
土質 水はけが良い土を好む
利用方法 花壇、鉢植

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
鑑賞期        
植付け期                    

特徴及び栽培のポイント

銀緑色の葉の中で、マーガレットに似た黄色の花がひときわ目立ちます。秋から翌年の初夏まで、長く咲き続けます。日当り、水はけの良い砂質壌土に植え付けます。過湿を嫌うので、長雨時は軒下に移して雨除けしましょう。冬は明るい室内に取り込むか、霜除けをすると良いでしょう。生育が早いので早めに大鉢に植え替えてやりましょう。大株になると茎は木のようになります。夏から秋の挿し木でふやすことができます。
ページTOP△