Brick Project ブリックプロジェクト:レイズドガーデンベッド
Making a Raised Garden Bed レイズドガーデンをつくる
小さな庭には、このレイズドガーデンヘッドは小さな庭に応用するといいですよ。
立ち上げることで見栄えがよくなるし、またリビングルームなどからも、よく見えるようになったりします。ガーデニングの作業も楽です。
今回はハーブを使っていますが、アルパインプランツなどでもおもしろいかもしれません。レンガだけでなく他の素材を合わせて用いることで面白い作品が出来ます。ここではスレートのタイルを使いましたが、テラコッタタイルを使っても素敵です。また笠石は別のものを使うのもよいでしょう。
Step1 施工面の準備と基礎
基礎部分ではどれくらいの土を取り除くのかを知っていることが大切です。砕石や砂利、砂やセメントなどを入れることも考慮しましょう。
![]() |
初めにレンガを並べてみて、カットしなくても済むことを確認しましょう。 基礎部分は材料を敷いたら平らにならして填圧します。 |
![]() |
セメントを加えましょう。 |
![]() |
一段目を積んでゆきます。 一段目が一番大切です。 ここで水平をきちんと確認して作業すれば後は楽に水平が保てます。レンガが真直ぐになるよう、杭と糸を使いましょう。 |
Step2 2段目を積みます
![]() |
各段で、グラグラするところがないか確認しながら作業します。 |
Step3 水平を確認しながら作業を進めます
![]() |
4段目まで積んだらスレートのタイルを入れます。モルタルはなるべく均一になるようにのばせば、大体水平になりますが、高すぎたりすることろはクラブハンマーなどで軽く叩いて調整します。水平器を縦に使って垂直かどうかも確認しましょう。 |
Step4 スレートのタイルを加える
![]() |
タイルは、ダイヤモンド刃のアングルグラインダーを使って、レンガの面よりも20mm~25mmほど出るようにカットします。仕上がりがよく見えるだけでなく、こうすることで施工後の雨で黒いラインが出るのを防げます。 |
Step5 笠石を乗せます
![]() |
同じようにレンガを笠石として使うときはレンガがモルタルやセメントなどで汚れないよう注意します。折角の作品を美しく保つためにも、もし汚れたら乾かないうちに湿らせた布やスポンジなどで拭き取りましょう。 |
Step6 仕上げ
目地をすっきり仕上げるのに、先の細いコテを使います。このときモルタルがレンガに付着しないよう注意します。乾いてからでは除去しにくいので、必要なら上記のように湿らせたスポンジなどで拭き取ります。
The Fun Part お楽しみ
排水がよくなるよう、砂を入れ、用土を入れます。このとき、水やりのことも考えて、数センチ下がったところまで入れるようにします。ここでは市販の用土に、天然石の粉【これは、トルマリンのようなものと同じで植物の育成光線SGE(スーパーグロウスエナジー)を半永久的に出し続けてくれるもので、植物がとにかく元気に育ちます。】を混ぜています。
通常の場合、土作りをしたら1週間から10日くらいは養生して、その後で植えるようにします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Materials List:材料リスト
Bricks ‐ レンガ 5段積み-80個(カッティングなし)基礎部分-16個
Other ‐ その他
・スレートタイル(装飾用)-10枚(30cm×30cm)。
これを3等分して
使いました。(10cm×30cm)。他のタイルでももちろんOK。
Foundation stone ‐ 基礎砂利
・20kg 入り×4袋
Ready mix cement ‐ レディーミックスセメント
・4袋。各段で、袋約半分程度使いました。
Tools:道具
Safety equipment ‐ 安全のために・シンプルで安全な作業で、レンガのカットもありませんが状況に応じて汚れてもよい服装を選びましょう。
・シャベル
・バケツとフネ?
・コテ
・水平器
・クラブ・ハンマー
・アングルグラインダー。 各段で、グラグラするところがないか確認しながら作業します。
・杭、糸
・花壇の中に入れるもの
・排水性を浴するため20kg入り砂利4袋
・用土。130~150リットル
Time:施工時間
週末の作業で仕上げることができます。ヒント
・施工面はできるだけ平らに。・上部のタイルなどの装飾を入れることで、施工後に雨などで黒い筋がつくことを防ぐとともにちょっと一味違ったプロジェクトに。
・杭や糸を使って、プロジェクトが水平か、まっすぐかを確認。
・水平器も頻繁に用いてレベルを確認し、少し離れたところから目でも確認。
![]() |
The Project Gallery プロジェクトギャラリーはこちら レンガのプロジェクトは、庭のためのステージです。庭は常に成長し変化を続けてゆきます。 さて今月はどんな風になっているでしょうか。 |
<<「門柱や花台」へ | 「階段」へ>> |
新着記事
| バックナンバー | 著者紹介 |