あると便利なグッズ
ツールだけとは限りませんが、必須ではないものの、あると便利なグッズをいくつかご紹介しましょう。
・膝を守る
膝をついての作業はきついものがありますが、そんな作業を助けてくれる優れものです。
膝サポーターは膝に装着するもの、膝の下に置いて使うものなどがあります。
膝をつかずに作業したいという方には園芸用の台車がおすすめです。
腰を掛けながら作業ができるので、ずっと楽になりますよ。
- ・腰掛車はこちら
腰掛車(高さ調節付) TC4502K

・片手鍬
ちょっと長めで、しかも機能的なツール。
土を掘ったり耕したり、植物を掘りあげたりするのにとても重宝です。
普通の移植ゴテよりもパワフルに作業できます。
土入れ:寄せ植えなどをする時に、苗の根鉢周りなどに土を入れるときに便利です。
土をすくいやすく、また周囲を余り汚さずに作業できます。
- ・スコップはこちら
GHウィンザー T型スコップ GH-311 - ・土入れはこちら
緑館 ステン土入れ 3点セット
・篩(ふるい)
庭やコンテナの土を再生したり改良したりするとき、土をふるうのに使います。
腰掛車:椅子に腰掛けるように座ったまま、雑草を抜いたり、球根植えをしたりできる優れもの。
箒:最後に綺麗に掃除して、ガーデニングの作業が終わります。
ミニ箒やブラシ、竹箒など用途に応じて使いましょう。
- ・ほうきはこちら
庭ほうき 木柄 短柄

| ガーデニングを始めましょう! | ガーデンツール 英国版 |
| 基本作業に必要なツール | あると便利なグッズ | 初めてつくる春のコンテナレシピ |