車を運転しないかた、雪の降らない地域にお住まいのかたには、あまり馴染みがないかもしれません。「今年の冬は、車でスキーに出かけよう!」と考えているかたも、初めてスタッドレスタイヤを使用する時、迷ってしまいますよね。
スタッドレスタイヤとは、スタッド(スパイク)のない、冬期の雪道や凍結路での走行性と安全性を高めたタイヤのことです。
装着のしやすさは、ある程度の慣れが必要となります。これが楽と一概には言えません。 スタッドレスタイヤの基本性能の高さは年々増し、安全性はもちろん、走行性の高さも向上しています。ドライバー自身の“安全への意識”を高めることが、とても大切です。
【タイヤの保管】
直射日光のあたらない
、風通しのよい場所でタイヤラック等を使用して保管することがおすすめです。もし、床面に保管する場合は、ダンボール等厚い敷物をご使用ください。タイヤ・ホイルセットでの保管の場合は、接地部の変形を抑えるため、なるべく横置きで保管してください。
【スタッドレスタイヤの寿命の見方】
スタッドレスタイヤは、溝の深さが新品時の50%に減り、プラットフォームが露出すると冬用タイヤとしては使用できなくなります。プラットフォームは、タイヤサイドの4箇所に表示された矢印が示す接地面の溝内にあります。定期的に点検しましょう。
また、溝が残っていても硬化の激しいタイヤは性能が劣ります。
お近くのタイヤ店での点検をおすすめいたします。
冬道の走行は、危険がいっぱいです。雪道での走行時は、普段と同じ車間距離では、追突事故を起こす危険性が高くなります。安全に停止できるように、ゆとりを持って走行しましょう。また、ブレーキは踏みっぱなしではなく、踏んで離しての繰り返しをします。一番危険なのは、カーブで急ブレーキをすると反対車線を越えて、大事故に繋がる危険性があります。
関連メニュー:
関連情報:
Copyright © KOMERI Co.,Ltd. All rights reserved.