ハチ駆除
サービス
放っておくとどんどん大きくなる
ハチの巣。
早めの駆除が安心です。
コメリ住急番サービスに
お任せください!
蜂の巣駆除はプロにお任せください!
ハチの種類・特徴
日本にはおよそ4000種類の蜂が生息していると言われています。
その中でも「人を刺す」蜂は大きくわけて「スズメバチ」「アシナガバチ」「ミツバチ」の3種類です。
一番危険性が高いのはスズメバチですがアシナガバチやミツバチも刺激を与えると防衛のために攻撃してきます。
それぞれの蜂の見分け方と特徴を覚えて、蜂を発見したときに対処できるようにしましょう。
スズメバチは凶暴で攻撃的であり毒性が強く集団で襲ってくるかなり危険な種類の蜂です。
さされるとアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。
体長はおおよそ1.7~3.0cmくらいで夏に活発になるが、種類によっては秋ごろまで活動します。
胴体はオレンジ色で脚は黒い種類が多い。
巣はボール型や釣り鐘型で茶色のマーブル模様、巣に近づくと攻撃されるので近づかないようにしましょう。


アシナガバチは穏やかな性格で攻撃性は低いので自ら攻撃してくることは少なくなっています。
しかし巣に近づいたり、刺激を与えると防衛のため攻撃してきます。
毒性もあるため刺されるとアナフィラキシーショックの危険性があります。
体長はおおよそ1.2~2.6cmくらいで特徴的な長い脚をたらしてゆっくり飛んでいるのがよく見られます。
胴体は黄色っぽく、脚は黄色い種類が多い。
巣はお椀のような形で巣穴が丸見えになっているグレー系の色になっています。


ミツバチはとても攻撃性が低い種類の蜂です。
蜂蜜の採油や野菜や果物の受粉のために養蜂されています。
しかし刺激を受けると攻撃してくるミツバチもいます。
毒性はとても強く、毒針や毒液から強い匂いがあり他の蜂を誘うため危険となっています。
体長はおおよそ1.3cmくらいでずんぐりして太めの体をしています。
体全体が黒っぽく、胴体の縞模様がはっきりしているのが特徴的です。
巣は平らな板のようなものが何重にも重なって垂れ下がるような形をしています。
巣の中には数千~数万匹のミツバチが生活しています。


サービス内容・価格表
サービス内容
コメリと提携しているプロの業者がご指定場所にお伺いし作業いたします。
作業依頼の申し込み後、指定業者よりお電話にてお見積りを行います。
※現場での見積は行いません。
主な作業内容は蜂の駆除、蜂の巣の撤去、蜂の戻り防止対策となります。
価格表
- スズメバチ
- 税込 33,000円~ 参考価格
- アシナガバチ
- 税込 15,000円~ 参考価格
- ミツバチ
- お見積
※上記料金は参考価格です。実際の料金は全てお電話でのお見積りとなります。
※1つの巣単位の価格となります。