道具
※今回使用した材料・道具です。作成するサイズ、作り方によって異なります。
※一部、商品の販売が終了しているものがございます。ご了承ください。
![]() |
材料となるのは、捨てがたいキレイな端布やバンダナ。 |
![]() |
|
![]() |
丸味をもった素焼鉢。 |
![]() |
布張りに使用する両面テープ(巾広) |
![]() |
鉢底一面にテープを貼り付けます。 |
![]() |
布は4つ折りにし、中央部分を確認します。 |
![]() |
布を広げ、鉢を中心にのせ固定します。 |
![]() |
布にのせた鉢の縁を持って、布に押さえつけながら鉢をどちらかにひねります。 |
![]() |
出来たヒダを整えながら、少しずつまわします。 |
![]() |
鉢の縁まわりに、両面テープを巻きます。 |
![]() |
ヒダが斜めになるように布をテープに当て、中に折り込みます。 |
![]() |
折り込んだ布は、指でテープをしっかり押さえつけます。 |
![]() |
底部分 |
![]() |
側面部分 |
![]() |
鉢カバー用として使用するので、水漏れ防止には、インナーポットが必要です。 |
![]() |
鉢に合うサイズのプラ鉢を用意し、ビニール袋で包みます。 |
![]() |
ポットカバーは、このように使用します。 ※または、鉢穴つきの鉢花は、鉢そのものにビニールを巻いてから使用してもOK! |
![]() |
花鉢を入れて完成!! |