給湯器特集
給湯器の選び方

給湯器の選び方
給湯器と一括りに言っても、機能や能力は多岐にわたります。
給湯器は、ご家族の人数やライフスタイルに合わせて選ぶものですが、給湯器を交換する際には、現在設置されている給湯器と同じ設置場所・機能・能力の給湯器を基準にした機種を選ぶのが基本です。
しかし、条件さえ合えば、より適した種類へ変更できる場合もあります。ここでは給湯器を選ぶためのポイントをご紹介いたします!
給湯器の選び方のポイント
設置場所について
給湯器の設置場所は大きく分けると「屋外設置」と「屋内設置」の2つに分けられます。そこからお住まいの様式に合わせていくつかの設置方法があるので設置場所を確認してみましょう。
屋外設置
-
屋外壁掛け
住居屋外の壁面に設置するタイプです。
-
屋外据置
住居屋外の地面に据置く形で設置するタイプです。
-
浴槽隣接
住居屋外の地面にあり、浴室に近い場所に設置するタイプです。
屋内設置
-
屋内壁掛け
住居屋内の壁面に設置するタイプです。
-
屋内据置
住居屋内の床に据置く形で設置するタイプです。
給湯能力について
給湯器はどのくらいの給湯能力を選ぶかによって、シャワーやキッチン等の使い心地に大きく影響を与えます。 給湯器の給湯能力の定義について、ガス給湯器は「号数」と石油給湯器は「kW(キロワット)」で表記されます。
給湯能力を選ぶ際の目安は、現在お使いいただいている給湯器で、湯量が少ないなどの不便を感じたことがなければ、同じ給湯能力のものを選ぶことがおすすめです。
逆に、湯量が少ないと感じることがある、ご家族が増えた、お子様の進学、就職などで使用する人数が減ったなど、ライフスタイルが変わった場合は、「家族の人数」や「お湯の使い方」を考慮して給湯器を選ぶ必要があります。
ガス給湯器の号数とは
ガス給湯器の給湯能力は「号数」で表記され、数が大きいほど一度に供給できるお湯の量が多くなります。
家庭用のガス給湯器は、主に16号・20号・24号の3種類があり、号数は具体的には「水温+25℃のお湯が1分間に出る量(L)」を表しています。
(例)16号のガス給湯器は1分間に16Lのお湯を出すことができます。

年間通してシャワーが
使えます
シャワーと給湯の
同時使用が可能な
ゆとりのパワー
余裕のパワーで
冬でもシャワーと給湯が
同時にできます
-
例えば単身世帯の場合
一度に複数個所で使用しない単身世帯なら…
16号が
オススメ!! -
例えば2人家族の場合
たくさんお湯を使うことの少ない2人家族なら…
20号が
オススメ!! -
例えば4人家族の場合
複数個所で同時に使用することがある4人以上の家族なら…
24号が
オススメ!!
給水圧、給水温により異なる場合があります。
石油給湯器のkWとは
石油給湯器の給湯能力は「kW(キロワット)」で表記され、数が大きいほど多くのお湯を短い時間で沸かすことができます。 家庭用の石油給湯器は、主に4万キロ(46.5kW)と3万キロ(37.8kW)の2種類があります。
4万㌔
(46.5kW)
冬でもシャワーをよく使う。
若いご夫婦とお子様2人家族
(46.5kW)
3箇所で同時に使うことが少ないので、使用時間がよく重なる(シャワー+キッチン)なら約33,400㌔。
一般的な4人家族なら4万㌔がおすすめです。

3万㌔
(36.0kW)
ご夫婦2人家族
(36.0kW)
一度にたくさんのお湯を必要としないご家庭なら3万㌔タイプを。

種類・機能の違いについて
給湯器は、主に給湯専用と追い炊き機能付きの2種類に大きく分けられ、さらに追い炊き機能付きはオートタイプやフルオートタイプなどの機能が付いたものを選ぶことができます。
給湯専用
キッチン・洗顔・シャワーと一台で家中のお湯を作ります。浴槽へは給湯栓からお湯をためます。
お湯はりを自動でストップする便利なタイプもあります。

給湯器
標準
オートタイプ
フルオートタイプ
キッチン・洗顔・シャワーを使いながらお風呂のお湯はり・追いだきもできます

給湯とお風呂の追い炊きが同時にできるものもあります。
オート・フルオート・標準機能について
給湯器のオートタイプとフルオートタイプは、お風呂に関わる機能を自動で行うか全自動で行うかの違いになります。オートタイプは、湯はりから追い焚き、保温までを自動で行い、フルオートタイプは湯はりから追い焚き、保温、たし湯までを自動で行います。 標準タイプは追い焚きと保温が出来ますが湯はりは蛇口から行います。
省エネ性能の違いについて
給湯器には省エネ型の給湯器があり、従来型の給湯器より熱効率が高く、少ない燃料でたくさんのお湯を沸かすことが出来ます。 毎月かかる光熱費を節約でき、環境保全にも配慮された家計と環境にも優しい設計が特徴ですので、交換の際に省エネ型の給湯器を選ばれる方が増加傾向にあり各自治体からも設置が推奨されています。 ここでは、ガス給湯器の「エコジョーズ」と石油給湯器の「エコフィール」を紹介します。
ガス給湯器の「エコジョーズ」とは
エコジョーズとは、従来型のガス給湯器よりも燃費効率が良くなったガス給湯器のことです。
従来型ではそのまま捨てていた燃焼後の排熱を使ってお湯をつくり、発生した熱を最大限活かしきって、従来よりも少ないガス消費量で効率よくお湯を沸かす技術です。

石油給湯器の「エコフィール」とは
エコフィールとは、従来型の石油給湯器よりも燃費効率が良くなった石油給湯器のことです。
従来型ではそのまま捨てていた燃焼後の排熱を使ってお湯をつくり、灯油エネルギーのほとんどをお湯に替える技術です。
