マルチツールの使い方 マルチツールの使い方 マルチツールの使い方

※掲載された情報または内容のご利用により、直接的、間接的を問わず、お客様または第三者が被った損害に対して、弊社は責任を負いません。あらかじめご了承願います。

動画で解説

はじめに・・・

これまでいろいろな工具を使って、
切断・切り抜き・際切り・研磨・剥離など、
その都度、「工具を変えて」を作業をしていましたが
マルチツールは、
1台の工具で切断・切り抜き・際切り・研磨・剥離ができるマルチ工具です!

基本的な使い方

画像

六角棒レンチで先端部材を本体へ固定します
注)セットする先端部品は使用する材質に合わせてお選びください


  • ※先端部材

画像

充電した電池パックを本体にをはめ、
スイッチを入れると簡単に使用できます!


  • ※電池パック

画像

切断
先端部へ六角棒レンチを使って、
カットソーまたはラウンドソーを本体へ固定し、
木材・金属・プラスチックなどを切断できます!
注)セットする先端部品は使用する材質に合わせてお選びください


  • ※カットソー

  • ※ラウンドソー

画像

切り抜き
先端部へ六角棒レンチを使って、カットソーを固定し、
石膏ボードや木材などをなぞりながら切り抜きができます!
注)セットする先端部品は使用する材質に合わせてお選びください


  • ※カットソー

画像

際切り
先端部へ六角棒レンチを使って、ラウンドソーまたはカットソーを固定し、
木材の際切りや釘など出っ張りのカットも処理もできます!
注)セットする先端部品は使用する材質に合わせてお選びください


  • ※カットソー

  • ※ラウンドソー

画像

研磨
先端部へ六角棒レンチを使って、サンディングパットを固定し、
サンディングパットの上にサンディングペーパーを取り付けます
※サンディングペーパーはマジックテープで装着します。木製品の仕上げや金属の錆落としなどにも便利です!


  • ※サンディングパット

  • ※サンディングペーパー

画像

剥離
先端部へ六角棒レンチを使って、スクレーパーを固定し、
Pタイルやカーペットタイルの剥離もマルチに使用できます!


  • ※スクレーパー

その他

画像

マルチツールは左右に振動するタイプで回転する工具で起きる
巻き返しや跳ね返りがなく安全です!

画像

先端部品の取付角度が180度・7段階から調整ができ、
使用場所に応じて作業ができます!

画像

振動調整ダイヤルを回すと
先端部の振動速度が1段階から6段階まで変えられるので
作業ごとに調整が可能です!

関連情報

関連商品


トップに戻る