塗料・ペンキ特集

「塗料・ペンキ特集」では、塗料・ペンキ・塗装道具のおすすめ商品をご紹介します。壁用、屋根用、防さび用、プロ向け業務用塗料など、さまざまな種類を取り揃えました。「塗料・ペンキ 簡単検索」を使えば、簡単4ステップで塗る場所や目的にピッタリな塗料・ペンキがすぐに分かります!

ニス:油性ウレタン着色ニス

木目を生かした着色とニス仕上げが同時に出来る!

  • 油性ウレタン着色ニス 各色

    木目を生かした着色とニス仕上げが同時に出来る!光沢に優れた油性タイプ。摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成し、木部を長期間保護します。

仕様

特長
  • ○木目を生かした着色とニス仕上げが同時にできます。
  • ○高耐久一液型ウレタン樹脂が、摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成し、木部を長期間保護します。
  • ●スプレータイプ
  • ○細かい所や入り組んだ場所でも簡単に塗装出来ます。
塗れるもの
  • ○木工品、工作、木製品など屋内の木部・木製品
塗れないもの
  • ○高級家具、本棚
  • ○吸い込みのない素材(プリント合板・デコラ板など)
  • ○UV塗装やセラミック塗装をしたもの
  • ○常に水に浸かる所
乾燥時間
  • ●刷毛塗りタイプ
  • ○20℃:約2時間(塗り重ねる時は6時間以上)
  • ○冬期:約4時間(塗り重ねる時は10時間以上)
  • ●スプレータイプ
  • ○20℃:約2時間(塗り重ねる時は4時間以上)
  • ○冬期:約4時間(塗り重ねる時は8時間以上)
うすめ液・用具の手入れ
  • ○塗料の粘度が高く、塗りにくい時に5%以内のペイントうすめ液でうすめてください。※うすめ過ぎは塗装不良の原因となりますのでご注意ください。
  • ○使い終えた刷毛や用具などもペイントうすめ液で洗ってください。
備考
  • ○危険分類:
  • ●刷毛塗りタイプ:第2石油類
  • ●スプレータイプ:第2石油類
容量 塗り面積(2回塗り) タタミの広さで 色数 容器の大きさ(mm)

100ml

0.6〜0.8㎡

約0.4枚分

8色

65⌀×55

300ml

1.8〜2.4㎡

約1.3枚分

8色

65⌀×130

0.7L

4.2〜5.6㎡

約3枚分

8色

119⌀×121

1.6L

10〜12㎡

約7枚分

8色

143⌀×167

300ml(スプレー)

0.5〜0.7㎡

約0.4枚分

8色

60⌀×190

※横にスクロールできます。

※サイズの表記は「横幅×奥行×高さ」です。

カラーバリエーション(全8色)

How to情報

関連特集

塗装用品特集。塗装には欠かせない刷毛(ハケ)やローラーなどの塗装道具や、あったら便利なアイテム、仕上がりに差が出る道具などを紹介します。

こちらもオススメ

その他の塗料を見る