
![]() |
STAGE 14 ![]() |


STAGE 13
ブラジル
(リオ・デ・ジャネイロ)
ブラジル
(リオ・デ・ジャネイロ)
~ レインフォレスト ~

13.Brazil - Rio De Janeiro

世界のプライベートガーデンを見て見ましょう
世界の様々なガーデンテーマをもった庭をご紹介してゆきます。
たとえば、ハワイとカナダの庭はどう違うのでしょうか?また、なぜ撮った写真を見てフランスでなくギリシャだということが判るのでしょう?ガーデンスタイルを決める要素は一体何なのでしょうか?
そういった疑問にこのシリーズが少しは答えてくれるといいのですが・・・
さあ、ご一緒に世界のユニークなガーデンを訪ねてみましょう。
1.オーストラリア [亜熱帯] (ゴールドコースト) |
2.インドネシア [彫像] (バリ) |
3.アメリカ [熱帯] (ハワイ) |
4.アメリカ[砂漠] (アリゾナ) |
5.カナダ[北極光] (バンクーバー) |
6.南アフリカ[植民地] (ケープタウン) |
7.ニュージーランド [冬のない北島] (オークランド) |
8.スペイン [地中海式ガーデン] (バルセロナ) |
9.フランス [プロヴァンス] (プロヴァンス) |
10.ギリシャ [エーゲ海] (アテネ) |
11.スイス [高山] (ロカルノ) |
12.イギリス [イングリッシュガーデン] (ロンドン) |
13.ブラジル [レインフォレスト] (リオ・デ・ジャネイロ) |
14.中国 [チャイニーズガーデン] (北京) |
15.日本 [日本の個人庭園] (東京) |

![]() 周辺地図 |
![]() リオ・デ・ジャネイロ |
![]() 東京 |
■ ブラジリアン・ガーデン - Brazilian Gardens - | |
![]() |
ブラジルという国から、私達が連想するのはリオ・デ・ジャネイロや砂浜、シュガーローフ・マウンテンやカーニバルなどでしょうか。でもリオには20世紀のガーデンデザインに影響を与えた大きな雨林という素晴らしい庭があります。 |
■植物 -Plants- |
熱帯アメリカに約50種類ほどあるノウゼンカズラ科・ジャカランダ属の常緑高木で高さは15~20mにもなる。葉は対生で、その多くは2回羽状複葉で小葉がたくさんある。花はスミレ色または白、桃など。 | ナス科の潅木・低木。解熱作用などがある、ハーバル薬用植物。マナカはネイティブインディアンに実在した絶世の美女の名前。 |
クワ科の常緑高木で別名波羅密ともいう。太い幹から長さ80cm、幅30~40cm、重さ30kgもある大きな実がとれ、食用になる。乾燥した材はマホガニー色で堅い。この木からとった染料で、タイのお坊さんの黄色い袈裟が染められているそうだ。 |

![]() |
●Maria-Brazil |
![]() |
●Take a Virtual Trip to Brazil |
![]() |
STAGE 14![]() |